鳳凰座地歌舞伎特別公演の開催について
下呂市内に2カ所ある芝居小屋の一つ「鳳凰座」と、下呂温泉最大規模の旅館「水明館」で、
外国人観光客向けに地歌舞伎の特別公演が開催されます。
英語通訳付き地歌舞伎プチ講座、芝居鑑賞、記念撮影などのスペシャルパッケージです。
料金は無料!なお、外国人だけでなく、日本人のお客様のご観覧も大歓迎です。
また「鳳凰座」公演の際には会場までの無料の送迎バスも運行いたします。
下記日時のみの限定公演ですので、下呂温泉へお泊りのお客様、お見逃しなく!
<鳳凰座公演>
日時:1月27日(金)・28日(土)・29日(日)
開場:20時 開演20時30分
場所:鳳凰座(下呂市御厩野76-1) ※温泉街より車で約20分 駐車場あり
料金:無料
バス:19時20分 下呂駅前発 19時30分 白鷺橋上出発 料金無料
<水明館公演>
日時:2月3日(金)・4日(土)・5日(日)
開場:20時 開演20時30分
場所:下呂温泉水明館(下呂市幸田) ※JR下呂駅より徒歩3分
<公演内容>※両会場共通
・下呂温泉の芸妓による日本舞踊
・地歌舞伎「戎詣恋釣針 釣女」
・衣裳体験と記念撮影
・飛騨の地酒やお土産の販売
お問合せ:下呂市観光課 Tel 0576-24-2222
21日の花火物語は「春よ来い来い・寒明け花火」
14日の花火物語は「花餅花火」
冬の下呂温泉花火物語 7日開幕
謹賀新年
年末年始の臨時駐車場のご案内
年末年始に下呂温泉を訪れる観光客の皆様のため、下記の日程で臨時駐車場を設置致しますので是非ご利用下さい。
【年末年始】
日時:平成28年12月29日(木)から平成29年1月9日(月・祝)
場所:宮本湯けむり広場 臨時駐車場(約60台)?無料 下呂市森1148番地1
幸の瀬湯けむり広場 臨時駐車場(約120台)無料 下呂市幸田1162番地
なお、駐車中の事故、盗難、破損等については、責任を負いません。
また、大型車両の駐車はお断りします。
<お問い合わせ>(0576)
下呂市役所観光課 24-2222(代)
下呂市総合観光案内所 25-4711
臨時駐車場(年末年始)?[PDFファイル]
湯めぐり手形 年末年始期間のご利用について
年末年始期間中(12/29-1/3)の湯めぐり手形利用は通常の時間とは異なります。
ご利用一覧は下記リンクより確認することが出来ます。
ただし、いずれの旅館も当日の状況により条件が変わる場合がございますのでご了承下さい。
特にチェックイン・アウト時など混雑する時間帯などではお断りする場合もございます。
※12月30日・1月1日・2日は特に利用施設が少ないのでご注意下さい。
※駐車場の有無など含め、事前に電話されることをおすすめします。
※お車でお越しの方は市営駐車場をご利用下さい。
下呂温泉の冬の風物詩、今年も可憐に演出 ?観光客ら花もち作り?
下呂温泉旅館協同組合は17日、しだれ柳の枝を使った花もち飾り作りを同組合旅館会館で行ない、
観光客やボーイスカウト、旅館関係者ら約200名が参加いたしました。
飛騨の冬の風物詩でもある花餅飾りは、通常はカエデなどの枝を木の株に差して紅白餅を付けますが、
当組合では趣向を変え、温泉街の柳並木の剪定された枝を 再利用してオリジナルの花餅を作っており、
しなやかな柳の枝に咲いた可憐なもち花は周りを華やかに彩り、千客万来の象徴として旅館の玄関など
に飾っており ます。
この日は下呂温泉の芸妓さん2名も花餅飾り作りに参加して会場に華を添えたほか、同会館一階にある
下呂温泉神社では迎春の餅つきも行われ、時折雪が舞うあいにくの天気の中、つきたてのお餅や
あつあつの豚汁で温まろうと大勢の観光客で賑わっておりました。
迎春餅つき&しだれ柳花餅飾りづくりのご案内
飛騨の冬の風物詩「花餅飾り」を自分で作ってみませんか?
飛騨地方の花餅は自然の木の切り株から出た枝に紅白餅を
つける姿が一般的ですが、当組合では趣向を変え、温泉街の
中心に植栽されている「しだれ柳」の枝を使用した花餅飾りを
作成いたします。出来上がった作品はお持ち帰りいただきます。
また、昔ながらの臼と杵の餅つきも体験できます。
つきたてのお餅は、豚汁とともにお召し上がりいただけます。
いずれも参加無料!是非お越しください。
日 時:平成28年12月17日(土)午前10時から正午まで
場 所:(餅つき) 下呂温泉神社
(花餅飾り)下呂温泉旅館会館3階
参加数:花餅飾りづくりは先着50名様
餅つきはどなたでも参加できます
主 催:下呂温泉旅館協同組合
冬の下呂温泉を華麗に演出?ツリーイルミネーション設置?
下呂温泉旅館協同組合では温泉街の中心に位置する白鷺橋歩道に3日、
ツリーイルミネーション用のモミの木の設置作業を行いました。
冬の魅力ある観光地づくりの一環として毎年飾っており、今年で13年目。
高さ6m1本、3m2本のモミの木を設置。大小あわせて合計6,000球および
星形の大きなライトやスノードロップライトなどに加え、チャップリン像周辺や
橋の欄干にも電飾を施し、冬の下呂温泉を華麗に演出します。
ちなみにこのツリーは根付きの天然木を使用しており、期間終了後はもと
の山に植え戻され、来年再びツリーとして使用する、環境に優しい事業と
なっております。
イルミネーションは周辺歩道に設置する雪行燈と共に花火ミュージカル
冬公演初日の12月3日から来年3月31日まで、毎晩午後5時から11時まで
点灯しております。