21日の花火物語は「春よ来い来い・寒明け花火」

毎週土曜日に開催しております、「冬の下呂温泉花火物語」。

先週は大雪にもかかわらず大変多くのお客様が詰めかけ、

冬の花火を楽しんでおりました。

さて、3回目となる今回のテーマは「春よ来い来い・寒明け花火」

春を待ちわびる気持ちを温もりのある暖色系の色でやわらかく表現いたします。

いち早くあなたの心に春が訪れたら拍手喝采を!

21日(土)夜8時30分からです。お楽しみに。

(厳しい冷え込みと降雪が予想されます。十分な寒さ対策でお出かけください)

hanabi0206

14日の花火物語は「花餅花火」

下呂温泉では1月から3月までの毎週土曜日、「花火の歳時記」と題した、
毎回異なる演出によります花火を打ち上げております。その名も「冬の下呂温泉 花火物語」。
2回目となる14日のテーマは「花餅花火」。
飛騨地方に今も伝わる、各家庭で大切に飾られる紅白の花餅を鮮やかに演出。
昔話の「花咲じいさん」に出会えたら拍手喝さいを!
土曜日夜8時30分より打ち上がります。お楽しみに。

jpeg

冬の下呂温泉花火物語 7日開幕

下呂温泉がお送りする冬の恒例イベント、「冬の下呂温泉花火物語」がいよいよ7日からスタートいたします。

「花火の歳時記」と題し、日本の四季の行事や風習を毎回違う演出で花火に彩って打ち上げます。

1月は『始まりの章』。

1回目となる7日のテーマは「成人花火」。

成人をお祝いする打ち上げ花火、才色兼備の女性やクールなイケメンをイメージした花火など、大人の雰囲気を華麗に演出します。

うっとり見入ってしまう程の感動を覚えたら拍手喝采を!

土曜日夜8時30分からです。お楽しみに。(1月7日から3月25日までの毎週土曜日開催)

2016

謹賀新年

雲一つない好天に恵まれ、真冬とは思えないほど穏やかで、晴れ晴れとした朝を迎えました。
明けましておめでとうございます。旧年中は当サイトおよび下呂温泉旅館協同組合をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
本年も下呂温泉の様々な情報や出来事をお伝えしてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

下呂温泉旅館協同組合

img_3703_r

年末年始の臨時駐車場のご案内

年末年始に下呂温泉を訪れる観光客の皆様のため、下記の日程で臨時駐車場を設置致しますので是非ご利用下さい。

【年末年始】

日時:平成28年12月29日(木)から平成29年1月9日(月・祝)

場所:宮本湯けむり広場 臨時駐車場(約60台)?無料 下呂市森1148番地1

幸の瀬湯けむり広場 臨時駐車場(約120台)無料 下呂市幸田1162番地

なお、駐車中の事故、盗難、破損等については、責任を負いません。

また、大型車両の駐車はお断りします。

<お問い合わせ>(0576)
下呂市役所観光課 24-2222(代)
下呂市総合観光案内所 25-4711

臨時駐車場(年末年始)?[PDFファイル]

湯めぐり手形 年末年始期間のご利用について

年末年始期間中(12/29-1/3)の湯めぐり手形利用は通常の時間とは異なります。
ご利用一覧は下記リンクより確認することが出来ます。
ただし、いずれの旅館も当日の状況により条件が変わる場合がございますのでご了承下さい。
特にチェックイン・アウト時など混雑する時間帯などではお断りする場合もございます。

※12月30日・1月1日・2日は特に利用施設が少ないのでご注意下さい。
※駐車場の有無など含め、事前に電話されることをおすすめします。
※お車でお越しの方は市営駐車場をご利用下さい。

%e6%b9%af%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a%e6%89%8b%e5%bd%a2_r 湯めぐり手形 年末年始期間ご利用一覧表へ

下呂温泉の冬の風物詩、今年も可憐に演出 ?観光客ら花もち作り?

下呂温泉旅館協同組合は17日、しだれ柳の枝を使った花もち飾り作りを同組合旅館会館で行ない、
観光客やボーイスカウト、旅館関係者ら約200名が参加いたしました。
飛騨の冬の風物詩でもある花餅飾りは、通常はカエデなどの枝を木の株に差して紅白餅を付けますが、
当組合では趣向を変え、温泉街の柳並木の剪定された枝を 再利用してオリジナルの花餅を作っており、
しなやかな柳の枝に咲いた可憐なもち花は周りを華やかに彩り、千客万来の象徴として旅館の玄関など
に飾っており ます。
この日は下呂温泉の芸妓さん2名も花餅飾り作りに参加して会場に華を添えたほか、同会館一階にある
下呂温泉神社では迎春の餅つきも行われ、時折雪が舞うあいにくの天気の中、つきたてのお餅や
あつあつの豚汁で温まろうと大勢の観光客で賑わっておりました。

hanamochi161 hanamochi162

hanamochi163 hanamochi164

迎春餅つき&しだれ柳花餅飾りづくりのご案内

飛騨の冬の風物詩「花餅飾り」を自分で作ってみませんか?
飛騨地方の花餅は自然の木の切り株から出た枝に紅白餅を
つける姿が一般的ですが、当組合では趣向を変え、温泉街の
中心に植栽されている「しだれ柳」の枝を使用した花餅飾りを
作成いたします。出来上がった作品はお持ち帰りいただきます。
また、昔ながらの臼と杵の餅つきも体験できます。
つきたてのお餅は、豚汁とともにお召し上がりいただけます。
いずれも参加無料!是非お越しください。

日 時:平成28年12月17日(土)午前10時から正午まで
場 所:(餅つき) 下呂温泉神社
(花餅飾り)下呂温泉旅館会館3階
参加数:花餅飾りづくりは先着50名様
餅つきはどなたでも参加できます
主 催:下呂温泉旅館協同組合

hanamochi  hanamochi2

hanamochi2

案内チラシへ(PDFファイル)

冬の下呂温泉を華麗に演出?ツリーイルミネーション設置?

下呂温泉旅館協同組合では温泉街の中心に位置する白鷺橋歩道に3日、
ツリーイルミネーション用のモミの木の設置作業を行いました。
冬の魅力ある観光地づくりの一環として毎年飾っており、今年で13年目。
高さ6m1本、3m2本のモミの木を設置。大小あわせて合計6,000球および
星形の大きなライトやスノードロップライトなどに加え、チャップリン像周辺や
橋の欄干にも電飾を施し、冬の下呂温泉を華麗に演出します。
ちなみにこのツリーは根付きの天然木を使用しており、期間終了後はもと
の山に植え戻され、来年再びツリーとして使用する、環境に優しい事業と
なっております。
イルミネーションは周辺歩道に設置する雪行燈と共に花火ミュージカル
冬公演初日の12月3日から来年3月31日まで、毎晩午後5時から11時まで
点灯しております。

2016-17_r

今年も魅せます♪ 下呂温泉花火ミュージカル冬公演

コンピュータを駆使した特殊演出花火が様々な音楽に合わせて華麗に打ちあがる、まさに光と音がシンクロする壮大なライブショー!
世界花火師競技会で世界一に輝いた?マルゴーが打ち上げる華麗な花火ショーをご堪能ください。
今年の花火ミュージカルは、会場でもおもしろイベントがいっぱい!
ご家族・お友達・恋人とお楽しみください。

<通常公演>
12/3・10および17日(土)20:00〜20:15
<クリスマス特別公演>
12/24(木) 20:00〜20:30
<打上場所>
下呂大橋上流飛騨川河畔(荒天、河川増水時中止)
<見所スポット>
飛騨川河川敷下呂大橋上流側および下呂大橋歩道上

<関連イベント>
・ウインターイルミネーション
12/3(土)~12/25(日) 17:00-22:00
場所:下呂大橋上流河川公園 しらさぎ緑地
・キャンドルイルミネーションin下呂温泉
12/24(土) 16:00-21:00(荒天中止)
場所:白鷺橋チャップリン像前及び阿多野谷
イブの夜に平和の願いを込め、チャップリン像周辺に約3,000個の
キャンドルを点灯します。(参加自由)
・ロングランイルミネーション&雪の行燈
12/3(土)~3/31(金)
場所:白鷺橋チャップリン像周辺および阿多野谷沿い
カメラ台にカメラ、スマホをのせて、2ショット写真に最適なスポットです。

hanabi_R 

IMG_1023

 

花火ミュージカル冬公演・花火物語 合同チラシ(PDF)